こんばんは^^
スギ花粉の季節が、終わりに近づいてきました(((o(*゚▽゚*)o)))
ヒノキもダメだけどね

そう言えば、3月最後の日曜日
チャンプが、大阪土産を持っていくと言うので

さんへ遊びに行ってきました♪
色々な種類の、綺麗なメダカがたくさん泳いでいましたよ

JETさんに、金の置物が飾ってあるのを知ってます?
これ

女帝が持ってきたと噂の、押すと 『ぶーぶー』泣くやつ(´∀`*)
で、チャンプの大阪土産☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
金の置物第二弾!ビリケンさん\(^o^)/

足の裏をなでると、良い事があるそうですよ

大阪の本物をなでてきたら、ビンゴで一番でしたから(爆笑)
お店に行ったら、是非 撫でて下さいね~

今度愛知に行ったら、『シャチホコ』を買って持ってこようと思いました
ちょっと気になる浮き草があったので、お持ち帰り


ネグロ ウォーターファン
大きくなると、30cm近くになるそうです

小さな株を、3株。別々の水槽へ^^
JETさんには、大株(20cmぐらい)もありましたよ

自分も大きくしてみせます

早速、一株 喰われましたが・・・

先週末は天気が悪くて、お花見に行けませんでした。。。
奥様は、『今週末は天気がいいね♪』と言って、行く気満々なんですけど・・・
奥様、今週末は
matsuri 16th impactの出品をする予定なのですが

とりあえず、懸念事項の対策の為に練習しよう

カメラの基本設定は、通常の照明で撮る設定
[機種] Canon EOS 6D
[レンズ] EF100mm F2.8L マクロ IS USM
[シャッタースピード] 1/125 秒
[ISO感度] 3200
[絞り] F8.0
Jpeg撮って出し + トリミング

これ、通常の照明 Grassy LeDio RS122 (FreshWhite) で撮影
お腹の下側が暗いでしょ

光の直進性が高いLEDなので仕方がないのですが、どうにかできないかと思いまして実験


上記照明に、上からヴォルテスを1灯追加
う~ん

ちょっと改善

でも、同じ設定だと少し白トビ・・・ この写真だけ、モデルも違う

ここまでは、実験した事あり
ローキーズさんで見て綺麗だったので、照明を『テクニカのレフランプ2灯』へ変更。。。
高さ45の水槽なので、暗い・・・
シャッタースピードを1/80へ変更してもこの暗さ・・・
ダメだね

仕方がないので、
通常照明 + 前方70~80度斜め上からテクニカのレフランプ2灯
を、あててみた


◎こう撮りたいんだよな~

でも、助手が必要になります

今週末の助手の機嫌やいかに・・・

この写真を使って、この子を出せばいいのかなんで、いつも2部構成なんだ
スポンサーサイト