こんな時もある♪
こんばんは^^
花粉シーズン真っ只中、早くゴールデンウィークが来て欲しい
ヒノキもダメなので、4月末まで・・・
キリ番踏んだよ

5000番でプレ企画をやるそうなので、お楽しみに
そんな中、先週の木曜日 ティッシュを片手に持ちながら、『集い』に参加してきました
参加者は
・黒鯛海老さん
・寧のえびさん
・草街道さん
・草猿さん
と、自分の5名
待望の『焼き肉』食った。
ツム街道君の 華麗でいやらしい指捌きも見たよ、みんなの前で4500000点?だったそうな
凄いのか
嫁とは明らかに動きが違いました、
街道君は指の付け根が動いているのに、嫁は肩から動いちょる
その後は、黒鯛さんと寧君を草の世界に引き込む為に草話に花を咲かせました^^
集いの最中に、草買ってニコニコの方もおったよ(爆)
最高の笑顔でした(笑)
黒鯛さんのお土産^^


茨城は、メロン生産量日本一だそうです
まだ食べていないので、味は解りません
ここからが、タイトルの本題
2月1日と2月8日に、黒ぶる(スタンダード2:ワイルド1の割合)で立ち上げた水槽の経過
珍しく、測定してみました^^
左から、
・30規格①(2月1日立ち上げ) 立ち上げ水温26℃
・30規格②(2月1日立ち上げ) 立ち上げ水度28℃
・60 スリム(2月8日立ち上げ) 立ち上げ水度28℃
・60 ワイド (2月8日立ち上げ) 立ち上げ水度28℃ 外部フィルター流用
基本的にはエアレーション爆発のみで、今回は飼育水100%、
初期の水を出来るだけ汚す事を意識して立ち上げています。
2月28日 測定

全水槽アンモニアはMAX
3月5日 測定

手抜き(一番上は硝酸塩、二番目が亜硝酸です。他はあてにならん!)
3月15日 思い出したので測定


へっ!?
左から2番目がおかしいぞ!?
立ち上げ中に脱膣サイクルまで??? 2月28日測定時はアンモニア・亜硝酸MAXだったのに???
解らん・・・・・・
さらに、硝酸塩の測定結果も不満
一番右水槽のヤマト君の動きも不満 ⇒ pH4.8でした
なんか変なので、アンモニアも測定


案の定、まだまだアンモニアMAXでしたよ
アンモニアが消えるまでに2ヶ月以上かかりそう。
たまに有るんですよね、経験上こんな時は
楽しみ

こんな物を使って、ちょっと実験しています


花粉シーズン真っ只中、早くゴールデンウィークが来て欲しい

ヒノキもダメなので、4月末まで・・・

キリ番踏んだよ


5000番でプレ企画をやるそうなので、お楽しみに

そんな中、先週の木曜日 ティッシュを片手に持ちながら、『集い』に参加してきました

参加者は
・黒鯛海老さん
・寧のえびさん
・草街道さん
・草猿さん
と、自分の5名
待望の『焼き肉』食った。
ツム街道君の 華麗でいやらしい指捌きも見たよ、みんなの前で4500000点?だったそうな
凄いのか

嫁とは明らかに動きが違いました、
街道君は指の付け根が動いているのに、嫁は肩から動いちょる

その後は、黒鯛さんと寧君を草の世界に引き込む為に草話に花を咲かせました^^
集いの最中に、草買ってニコニコの方もおったよ(爆)
最高の笑顔でした(笑)
黒鯛さんのお土産^^


茨城は、メロン生産量日本一だそうです

まだ食べていないので、味は解りません

ここからが、タイトルの本題
2月1日と2月8日に、黒ぶる(スタンダード2:ワイルド1の割合)で立ち上げた水槽の経過
珍しく、測定してみました^^
左から、
・30規格①(2月1日立ち上げ) 立ち上げ水温26℃
・30規格②(2月1日立ち上げ) 立ち上げ水度28℃
・60 スリム(2月8日立ち上げ) 立ち上げ水度28℃
・60 ワイド (2月8日立ち上げ) 立ち上げ水度28℃ 外部フィルター流用
基本的にはエアレーション爆発のみで、今回は飼育水100%、
初期の水を出来るだけ汚す事を意識して立ち上げています。
2月28日 測定

全水槽アンモニアはMAX
3月5日 測定

手抜き(一番上は硝酸塩、二番目が亜硝酸です。他はあてにならん!)
3月15日 思い出したので測定



へっ!?
左から2番目がおかしいぞ!?
立ち上げ中に脱膣サイクルまで??? 2月28日測定時はアンモニア・亜硝酸MAXだったのに???
解らん・・・・・・
さらに、硝酸塩の測定結果も不満

一番右水槽のヤマト君の動きも不満 ⇒ pH4.8でした

なんか変なので、アンモニアも測定



案の定、まだまだアンモニアMAXでしたよ

アンモニアが消えるまでに2ヶ月以上かかりそう。
たまに有るんですよね、経験上こんな時は

楽しみ


こんな物を使って、ちょっと実験しています



スポンサーサイト